和室から洋室へリフォームする際にかかる代金

(出典:photo-ac)

和室を洋室へ!!リフォーム代金

生活スタイルや家族の成長、人数の変化に伴い、和室を洋室へリフォームするケースは最近人気があり増えてきています。

それと共に「代金はいくらかかるのか?」といった代金が気になる方も多いでしょう。

今回は和室を洋室へと変更するリフォームとその時の代金を色々な切り口から詳しく紹介いたしますので参考にしてみてください。

 

和室から洋室へのリフォーム代金

和室を洋室へとリフォームする時には大きく分類すると以下の4種類に分類されます。

今回はそれぞれの種類別に紹介いたしますのでご自身の場合と併せて読み進めてみてください。

 

畳をフローリングリフォーム/約9万円台〜20万円台前後

「和室」を印象付け、その使い勝手の基となる畳。

これをフローリングや張り付けタイプのカーペットなどに張り替えます。

今回は人気の高いフローリングリフォームを例にとってご紹介いたします。

 

この場合は、和室の建具(襖やドア)や、壁はそのままに、文字通り畳だけをフローリングへと張り替える床のみのリフォームとなります。

施工内容としては、畳とを撤去した後、フローリングを張っていきます。

 

畳の厚さ約40〜50ミリに対し、フローリングの厚さは約12ミリ程度なので、出来上がりを他の部屋と同等にするために、畳を撤去した後には、隣接する洋室やリビングなどの床との高さ調整する下地木工事を行った上でフローリングを張ります。

使うフローリング材は、機能や強度などで代金が変わってきます。

 

カーペットなど、フローリング以外の床材を選択する際は、おおよそですがフローリングよりも安くて、3万円〜4万円程度安くなります。

※フローリング以外の床材の場合/6万円台〜17万円台前後

 

和室の床や壁・天井も洋室へリフォーム/約16万円台〜31万円台前後

畳からフローリングへの変更と併せて、壁や天井、室内全てを洋室に合うようリフォームしたいと検討中なら、全体予算で16万円台〜31万円台程度。

 

床のみのリフォームより代金は掛かりますが、床リフォームとのセットで割引きとなる場合もあるようですので、リフォーム業者に相談してみることをおすすめします。

床だけでなく壁や天井もフローリングの雰囲気に合わせて変更すると和室の名残は完全に払拭できると思います。

 

和室の押入れをクローゼットへリフォーム/約20万円台〜25万円台前後

和室の押入れをクローゼットへリフォーム/約20万円台〜25万円台前後

(出典:photo-ac)

和室独自のメリットは活かしながら、収納スペース(押入れや天袋)のみをクローゼットなど洋風にリフォームです。

まず襖を撤去しクローゼットとなる内部の仕切りやハンガーパイプ(衣類を掛けたハンガーなどを掛けるパイプ)といった内部収納ユニットを施します。

 

内部収納ユニットはリフォーム業者と希望する物を相談します。

 

クローゼットの建具は、襖を洋風の物と交換するのみでも施工可能ですが、予算があるなら、せっかくのリフォームですので、収納の扉を物の出し入れがしやすい折れ戸タイプにしたり、クローゼット内の湿気対策として調湿材を使ってみるなどすると、リフォーム後の使用勝手が格段に良くなるのでおすすめです。

 

和室全体を使用勝手の良い洋室へリフォーム/約75万円台〜100万円台前後

和室全体を使用勝手の良い洋室へリフォーム/約75万円台〜100万円台前後

(出典:photo-ac)

和室自体を丸ごと洋室へと変更するリフォームです。

先に紹介した、畳の張替え、壁クロスや天井の張替え、収納部分や建具の細部、あるいは、間取り変更に至るまで和室を丸ごとリフォームします。

 

フローリング・壁クロスの張替え、収納や建具の変更と併せ、概算で代金はおよそ75万円台〜100万円台前後。

 

もちろん、リフォーム施工内容や、もともとの傷み具合(築年数)などによっても代金は変わってきますので、前もって見積もりなどでしっかりと確認してください。

 

和室から洋室へのリフォームする3つのポイント

4つのリフォームのパターンを代金別に紹介してきました。

ここでは、それぞれに使うクロスやフローリング材を選択する時に抑えておきたいポイントや代金、注意点などを紹介させていただきます。

 

壁とクロス

クロスとは、住宅やオフィスなど室内に張る壁紙のことです。

ビニール、織物、紙、その他、紙と珪藻土(けいそうど)を混ぜて作られる「珪藻土壁紙」、金属やガラス繊維が原料の「無機質壁紙」など、他にも数種類あります。

中でも多く使用されているのがビニールクロスです。

 

他の素材と比較すると安価で品質も安定している点がその理由で、耐久性が高く清掃なども楽で、その特徴からカラーやデザインも豊富となっています。

またクロス自体に色々な特徴を持たせた商品も沢山揃っています。

 

シックハウス対策はもちろん、ペット対応用に表面強化をしたもの、防カビ・抗菌、抗ウィルス・抗アレルゲン、吸放湿、防カビ、防臭・防汚加工など、部屋で過ごす時に気になる点においては、ほぼ網羅されていると言っても良いかもしれません。

 

具体的な選択方法については、リフォーム後の和室の主な使用目的に合わせて検討すると選択しやすくなります。

例えば子供部屋なら、子供の年齢によって、表面強化タイプや防汚加工、抗菌・抗ウィルスを選択。

 

大人だけの生活であるなら、住宅自体をケアする目的の防カビや吸放湿を、そしてペットのいる生活ならペット対応の表面強化をといったイメージです。

 

代金に関してですが、こちらも施工費用に含まれている場合がほとんどですが、参考までに、壁クロス単体の販売価格として、一般的なもので1㎡あたり1100円〜1200円、抗菌仕様などの機能性クロスで1㎡あたり1300円〜1400円といったところです。

 

マンションにおける防音基準とフローリング

マンションにおけるフローリング選択する時の注意点として「防音基準」があります。

ほとんどのマンションにおいては、近隣、特に階下住民への生活音の配慮としてマンションの管理規約で「防音規定」が定められています。

防音基準とは、この「防音規定」で定められた防音基準のことです。

 

実際のリフォームの場合で言うと、和室の床をフローリングに張り替える場合では、この防音基準をクリアする床構造にしなければなりません。

マンションで和室の畳を張り替える時はこの防音基準をクリア必要があります。

 

一般的な合板のフローリングであれば、各メーカーからこの基準に対応する商品が販売されているので問題ないと言えるでしょう。

グレードや天然の素材にこだわる方に人気のある「無垢のフローリング」は、フローリング自体に防音性能が認められていません。

 

無垢のフローリング、もしくは、ご希望のフローリング材が防音基準をクリアしていない時はフローリングの下に使用する下地材で基準の遮音性能をクリアする必要があります。

この場合は、畳を剥がしたあと、防音対策用に下地を張ります。

 

この工事は防音基準を満たした合板フローリングであれば不要となる工事です。(※その他に、他の居室との段差がある場合などで下地が必要なケースもあります。)

結果として、通常の合板のフローリングより代金は高額になり、工事期間も長くなります。

 

代金面に関しては、通常の無垢のフローリング施工で防音対策をしない場合や一戸建てとの比較において、約2倍の予算となる場合もあります。

これらのことを踏まえて、マンションにおける無垢のフローリング材の使用は代金面で高額になってしまうことを考慮しておいてください。

 

防音基準に関連する記事

 

フローリング材とその特徴

自然な木の温もりと、時間をかけてゆっくりと変化してゆく様を楽しめるフローリング。

木目の綺麗なフローリングには大きく分類すると2種類あります。

簡単に言ってしまうと天然か人工かの違いです。

それぞれに違うメリット、デメリットがありますので、フローリングに何を望んでいるかで好き嫌いが別れるのではないでしょうか。

 

一概には言えませんが、使用素材の安定性と汎用性の高い機能面や代金については複合(合板)フローリングのほうがおすすめかもしれません。

複合(合板)フローリング

メリット

  • 費用が抑えられる
  • カラー、柄の種類が豊富でカラーや模様が比較的均一
  • 温度、湿度の変化に強く膨張や収縮、反りなどが発生しにくい
  • 耐水性、耐候性に優れ、キズに強い
  • 耐摩耗性や強度を強化しているものもあり、用途で選択しやすい
  • 種類が豊富

デメリット

  • 表面の単板が剥がれるような傷は補修が困難
  • 経年劣化してしまう
  • 踏み心地が若干硬い
  • 見た目の高級感は感じにくい

価格

1坪あたり安価なもので4000円台から8000円台程度が目安。

それぞれ、フローリング材単体でというより、リフォーム工事全体価格の中に含められる場合が多く一概に代金の判断はできないのですが、通販など個人で購入する場合ですと、合板は1坪あたり安価もので4000円台から8000円台ほどが目安となるので参考にしてみてください。

 

単層フローリング(無垢材)

天然の木から取り出した1枚の板を加工したもので、自然素材ならではのナチュラルさや温かみのある感触が魅力的です。

複合フローリングと比較して高価ですが肌触りや、時間を経過するごとに風合いが増す点などで根強い人気があります。

メリット

  • 断熱性に優れ感触がなめらかで温もりがある
  • 木が持つ調湿効果を発揮する
  • 自然素材ゆえにアレルギーなどの心配が少ない
  • 経年変化を楽しめる

デメリット

  • 自然素材のため複合フローリングと比較すると高価となる
  • 湿度変化による膨張、収縮などで反りや割れが生じやすい
  • 汚れを吸収しやすい
  • 自然素材のため、木目など色柄にばらつきがある
  • マンションにおいては防音対策が必要となるため費用が高額になってしまう

価格

実は、木自体に一定の基準のグレードがあり、同じ種類の木を使っていても、グレードが高いか低いかによって代金が違ってきます。

高グレードですと、一坪あたり2万4000円〜3万6000円といった場合もあります。

こちらは天然の素材ゆえの代金となるため、実際にリフォーム業者に相談することをおすすめします。

 

合板と無垢の特徴を見極めた上でどちらを使うか判断しましょう。

 

無垢のフローリングは実際にリフォーム業者に望んでいる色味や風合い、木の種類など要望を伝えて、ご自宅の現状の場合と併せて相談してみてください。

 

合板はカラーや表面の加工やキズに強いなどといった特徴を備え、抗菌性や遮音性などそれぞれの特徴に特化したものなど多種多様です。

 

まず、フローリングにどの機能を求めるのか優先順位をはっきりさせた上で、好みのカラーなどから選択するようにしてください。

先にも触れましたがマンションの方は、まず遮音性能の確認を行うようにしましょう。

 

あらかじめ自分のマンションの気遮音基準を満たした商品の中から選ぶようにすれば、手間が省けると思います。

機能性を決定したうえで、部屋の家具や壁のカラー、好みも考慮して選択したいものです。

カラーひとつで部屋の印象は大きく変わります。

判断に迷うようであればリフォーム業者に相談してみて下さい。

 

無垢材に関連する記事

 

室内の安全性・バリアフリーを検討する

室内の安全性・バリアフリーを検討する

(出典:photo-ac)

水回りやリビングの出入り口、リビングに隣接する和室との段差などです。

現状、和室と洋室に段差があるのであれば、リフォームする時は、この段差をなくすことを考えてはいかがでしょうか。

畳を剥がし、フローリングを張る前の下地の段階で高さ調節が可能な場合があります。

代金と工事期間は少し余分にかかりますが、検討する価値のあるポイントです。

 

将来的には床の段差だけでなく、手摺の施しや浴室の改修なども必要になるかもしれません。

必要に迫られてから全てに対応しようとすると、リフォームの対象が広範囲に及び、代金も工事期間もかかります。

また、そのための労力もかなりの負担になります。

 

高齢者だけでなく、室内の段差には何かと危険や不便を感じるものです。

もし、車椅子の生活なども考慮するのであれば、なおさらです。

出来るなら、和室のリフォ―ム時点で床の段差に対応できれば安心できますね。

 

まとめ

和室から洋室へのリフォームを代金やフローリング材などの項目別に紹介させていただきました。

和室と洋室の一番の差は、なんといっても床になるでしょう。

先にも紹介しましたが、床がフローリングやカーペットへと変わることで、部屋の使用頻度はぐっと多くなりそうです。

代金の面でも負担の少ない和室リフォームだと思います。

フローリングは、畳やカーペットの部屋と違って清掃やメンテナンスが比較的容易な点も人気の理由なのではないでしょうか。

自分のニーズや予算と併せて参考にしていただければと思います。

 

和室に関連する記事

最後におすすめ商品紹介

新素材・新工法の重ね張りフローリングはナオス・テック株式会社のナオスフローリング
カシピカカシピカ

こんなお悩みございませんか?


チェックボックス 傷だらけの床を新調したい
チェックボックス コストを抑えてフローリングを新調したい
チェックボックス 和室を洋室にしたい
チェックボックス 建具・インテリアに合う色のフローリングにしたい
チェックボックス 住みながらフローリングを新調したい
チェックボックス フロアタイルなど樹脂材ではなく、木質系のフローリングでこだわりたい
チェックボックス 床暖房だけどフローリングを新調したい

ナオスフローリングならすべて実現可能です!
ナオスフローリングが選ばれる3つの理由
理由1
張り替え工事の約1/3ほどの低価格
既存床の上から張るので廃材が少なく、張り替えだ と数日かかる工事が短期間で完了するため、作業時間が減りコストカットにつながります。
張り替え工事の約1/3ほどの低価格
理由2
短工期&対応の良さ
短工期&対応の良さ
短工期&対応の良さ 理由3 有害物質の放散リスクを抑え安心・安全 従来の床を張替え工事は実は、今まで隠れていた有害な化学物質が放散されるのです。その結果、深刻な室内空気汚染が引き起こされるため、健康障害まで発展する恐れがあります。
本来ならば空気室検査を行って、現状を確認しなければいけないという大掛かりな工事まで発展する可能性がありますが、ナオスフローリングは既存の床を壊さずに、「上から貼るフローリング」なので、健康面も安心してフローリングを新調できます。
有害物質の放散リスクを抑え安心・安全
下地を選ばないのであらゆる既存床に施工可能
あらゆる既存床に対応可能

施工の流れ
ナオスフローリングについてのお問い合わせはお電話またはメールフォームからお気軽にご連絡ください
お問合わせフォーム
私は山形県でフローリングリフォーム業を営んでおります。
山形県でフローリング上張りを専門で工事しており、ナオスフローリングという商品を扱っております。
3mm厚の薄型フローリング上張りです。 (早い!高品位!安い!エコロジー!)
3mm厚のフローリングなので上張り工法のデメリットである、段差をほぼ解消でき、また、ほとんどの床に施工が可能となっております。
クッションフロアやP タイルやフロアタイルなどで、いかにもフローリングと見せかけても、やはり質感はあくまでも「木質系」にはかないません。
ナオスフローリングの上張り工法であれば、張替えより安価に満足感の高い、高級フローリング床を手にいれられます。
フローリング上張り専用フローリング材は他メーカーでも販売されておりますが、ナオスフローリングは他ではマネの出来ない差別化できる商品となっております。

ナオスフローリングの特徴

ナオスフローリングだと剥がさず上から張るだけで新品フローリングに!
これまでフローリングの張替えは既存のフローリングを剥がして、新たなフローリングを張るという方法でした。
そのため、剥がしたフローリングの廃棄処分費用や剥がすための手間がかかり費用もかさみました。
また、マンションのフローリングにほとんど使われているLL45といわれる遮音フローリングは柔らかいことから上張りが困難なため、通常フロアタイルと呼ばれる硬質塩ビタイルなどを張っていました。
フロアタイルは木質系の柄も沢山あるので、見た目の違和感もほとんどありませんが、床暖房の床に張れない、浮きや隙間が生じやすい等の問題がありました。

これらの問題を

【ナオスフローリングシステム】

は解決いたします!!


ナオス・テック株式会社による認定技術者の責任施工で任せて安心です。

一般販売すれば売れる商品と解りつつも、単に売って利益をだす「売りっぱなし」自社思考ではなく、最後まで工事が必要とお客様思考ですので、しっかりと技術指導を受けた加盟店にしか販売施工出来ないシステムをとっております。

3 ㎜厚フローリング

3㎜厚なのでドアや建具などへ干渉するなどの影響が少ないです。
有害物質やシックハウスも安心の『F☆☆☆☆』獲得。

今まで出来なかった… 『LL-45 等級』への上張り施工が可能!

直張り(遮音性)フローリング(※)に上張り施工が可能!!
産業共同での試験や、採用先での試験を通じ、「遮音性を劣化させない」「(指定工法で)畳同等の遮音性を確保できる」と確認できています。
既存の床の上に張るフローリング材は他にも流通し施工されていますが、防音の床の上に施工できるフローリング上張り材は弊社が扱うナオスフローリングだけです。
※敷設対象はLL45(ΔLL(Ⅰ)-4)等級まで
クッションフロア・長尺シート等にもそのまま上張りが可能です。

新開発変成シリコンボンドで『床暖房』に上張りOK!

冷熱サイクル試験を通じて、熱による接着力の劣化がないこと、また、実生活環境化で敷設前後の床暖房の温度上昇定点試験を介して、温度上昇を大きく妨げないことは確認できています。

施工が早い 『工期短縮』『低価格』(通常1~3 日/ コスト3~4 割減)

既存床の上から張るので一般的な住宅なら、1~3日で新品のフローリング床に生まれ変わります。
工事騒音が少なく、クレームが出にくいです。
施工研修を修了した専任加盟店が施工にあたるため、施工品質が安定している点も評価されています。

傷んだ床だけでなく、模様替えとしても楽しめます。

日焼け、傷、はがれなど見た目が悪くなってしまった床はもちろんのこと、床色を一新したいときにもおすすめです。
最近では和室から洋室への変更を希望される方も多く、畳からフローリングへ施工も可能です。

設置後の部分メンテナンスが可能!

ナオスフローリングは1枚単位で張替えができます。

ペット・介護リフォーム対応の防滑シリーズもあります。

ナオスフローリングには、表面に滑りにくい処置が施された防滑仕様もあります。
すべての種にとって滑りにくいことを保証するものではございませんが、多くのペットオーナー様宅に施工しご評価いただいています。

生産過程でUV 塗装されているからお手入れ簡単です!!(ワックス不要)

生産過程で表面にUV塗装が為されており、ワックス不要の表面仕様となっています。
定期的にワックスを塗る必要がなく、水拭きもできるメンテナンス性も評価されています。

大手ハウスメーカーのリフォーム・リノベーションのパッケージとして採用

「張替えに比べ、工期もコストも抑えられる」「施工性・意匠性が他社上張り材より優れている」 「やり直しが利くから、施工不良リスクがなく安心できる」とご評価いただき、着実に採用実績を伸ばしている商品です。
関東、関西では人気の商品となっており、まだまだ山形県では認知度が低く、フローリングでお困りの方に貢献し喜んで頂きたいと考えております。
高品質が認められ公団・公社、その他大手企業様に採用

施工事例



施工動画紹介



パンフレットです。こちらをタップ

  キャンペーン開催中!!施工料金は今すぐこちらをタップ!!

  ナオスフローリングについてのお問い合わせについてはお電話またはメールフォームからお気軽にご連絡下さい。

お問合わせフォーム

対応エリア

山形県全域対応いたします。
※基本対応範囲は山形県になりますが、埼玉県、東京都、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県においても加盟店のネットワークがあり同じ条件で対応させて頂けますのでお気軽にお問い合わせ下さい。 それ以外の都道府県の方でも対応の不可確認いたしますので一度お問合わせ下さい。
村山地域
山形市 寒河江市 上山市 村山市 天童市 東根市 尾花沢市 山辺町 中山町 河北町 西川町 朝日町 大江町 大石田町
最上地域
新庄市 金山町 最上町 舟形町 真室川町 大蔵村 鮭川村 戸沢村
置賜地域
米沢市 長井市 南陽市 高畠町 川西町 小国町 白鷹町 飯豊町
庄内地域
鶴岡市 酒田市 三川町 庄内町 遊佐町
■五十音別
【あ】
  • 朝日町 (あさひ)
  • 飯豊町 (いいで)
  • 大石田町 (おおいしだ)
  • 大江町 (おおえ)
  • 大蔵村 (おおくら)
  • 小国町 (おぐに)
  • 尾花沢市 (おばなざわ)
【か】
  • 金山町 (かねやま)
  • 上山市 (かみのやま)
  • 河北町 (かほく)
  • 川西町 (かわにし)
【さ】
  • 寒河江市 (さがえ)
  • 酒田市 (さかた)
  • 鮭川村 (さけかわ)
  • 庄内町 (しょうない)
  • 白鷹町 (しらたか)
  • 新庄市 (しんじょう)
【た】
  • 高畠町 (たかはた)
  • 鶴岡市 (つるおか)
  • 天童市 (てんどう)
  • 戸沢村 (とざわ)
【な】
  • 長井市 (ながい)
  • 中山町 (なかやま)
  • 南陽市 (なんよう)
  • 西川町 (にしかわ)
【は】
  • 東根市 (ひがしね)
  • 舟形町 (ふながた)
【ま】
  • 真室川町 (まむろがわ)
  • 三川町 (みかわ)
  • 村山市 (むらやま)
  • 最上町 (もがみ)
【や】
  • 山形市 (やまがた)
  • 山辺町 (やまのべ)
  • 遊佐町 (ゆざ)
  • 米沢市 (よねざわ)